2015年12月14日掲載文
Vol.209 ☆長崎式見福田鼻☆
12月6日(日)、福岡グレ競友会のメンバー8人を長崎に招待し、式見に釣行してきました☆
普段は滅多に上がれない「福田鼻」での釣戦!(^^)!
ハナレに4人、右奥に3人、左奥に2人です。
自分の釣り座は左奥で、海を向いて右側に入りました。
潮は長潮で10時半ぐらいが下げ止まり、16時半ぐらいが満潮です。
釣り始めたのは7時半頃で、潮の流れはゆっくり当ててくる感じでしたが、そんなに釣り難くもなく数投目で・・・・☆
足裏サイズの本命ゲットです(^o^)!
朝一の針は仕掛けの張りを意識して、グレリズム5号を使用。
隣では福岡の結城さん、良型の尾長を仕留めてました☆
さすがです(^o^)
結城さんに続けと自分も35センチぐらいの口太をゲット♪
ポツポツとでしたが、こんな感じで30センチ級がアタってきます☆
・・・・潮止まりまでは(T_T)
潮が止まりアタリが少なくなってきたので、休憩がてら早めの昼食。
周りをチェックしてみると・・・ハナレの4人は爆釣モード☆
4人が代わる代わる竿を曲げていました(^o^)
右奥の3人は、自分の場所からは見えないんですが、「おぉーっ!」やら「ひゅ~っ!」やら楽しんでるような叫び声が聞こえてました(^_^;)
肝心の自分達の釣り座は・・・上げ潮に変わりバリの活性が上がったのか、バリ島と化してました(x_x)
とはいえ、仕掛けを深く入れすぎるとバリの餌食になってしまうんですが、極力浅めを意識して釣ると本命がアタってきます。
・・・・木っ端グレですが(^-^;)
針を重ためのグレリズムから渋グレに変え、仕掛けが落ちるスピードを変化させて、中層を意識してサイズアップを図ります!
バリや木っ端グレがメインというのは変わりませんが、時折30センチ級がアタってくれました(^_^)v
納竿の16時までこんな感じで楽しく釣りをする事が出来ました☆
ハナレでは48センチの地グロも釣れていて、流石の一言でした(^-^)
まだまだこれからが本シーズンとなりますんで、寒さに負けずガンガン釣行したいと思います!(^^)!