2013年12月10日掲載文
Vol.128 一瞬に掛けろ!?
12月に入りとうとう晩秋を過ぎ、冬に突入しました(^^)
何より私は2月生まれで暑さより寒さのほうがより快適に釣りが出来ますし(笑)
また、厳しい寒の時期というのはまだまだ未熟な私にとって技術向上にもってこいの季節になりつつあります♪
そんな今回は高校の卒業旅行で伊豆を訪れて以来のグレ釣りに行ってきました!
場所は山口県周防大島といわれるところで、口太グレが多くいる島へ行ってきました。
といってもシーズン終盤で食いが渋いと思われます・・・
ポイントへついて撒き餌を撒きますとスズメダイやカワハギの活性はいいもののグレの姿は見えません・・・
釣り開始30分してグレがちらほら見え始め、海面に波紋が出始めます!
そのころようやくファーストHITで27センチとこの辺ではアベレージよりマシなサイズです!
それからグレの活性は上がるもののサシエをとられたりあわせが決まらなかったりで釣果が伸びません・・・
サシエが海面について10秒以内にはサシエが無いような状態にまで活性が上がり始めました・・・
スポ根アニメのセリフに出てきそうな「一瞬に掛けろ!」のような状態です・・・
そこで針をプロフェッショナルグレ(ミドル)6号から極細グレ(波止・競技)
4号に変え沈下速度を変えます。
するとアタリが明確に出るようになり釣果を伸ばすことが出来ました!
アジの猛攻にも耐え久しぶりのグレ釣りで素人振りを炸裂させながらおいしいグレを持ち帰ることが出来ました(^3^)