2013年04月30日掲載文
Vol.106 新入部員のキタムラです!
初めまして、キタムラと申します。
私は、色んな釣りを少しずつかじっていますが、なかなか技術が向上しないので、このたび思い切って『チームヤイバ 大阪支部』に入会させていただきました!!
入会と同時に、チームのライジャケ&ブルゾンも購入したので、早速着用して、のっこみシーズンの日本海に行ってきました。
先日、「四季の釣り」で舞鶴野原の沖磯が放送されていたので、同じポイントに行きたかったのですが、釣り人が多いので横の小橋を選択しました。
会社のメンバー3人で行ったので、3人が上がれる沖の1番を希望していましたが…
波に弱い1番には上がれず、上司と私は2番を選択して、先輩は地の2番に上がりました。
5:30出船で6:00前から釣り始めて、すぐに上司の竿にひったくられる大きな当たりがあり、ビックリしているうちに竿をのされて手前のシモリに潜られ…痛恨のバラしでした。
チヌは、バラシたら一緒に周りのチヌも逃げると聞いていたので、少し嫌なムードが漂いましたが、数分後に上司が45㎝のチヌを釣り上げ、私もそのあと、35㎝のグレを釣りました。
その後、木っ端グレはポツポツつれて、9:00過ぎたあたりからフグの攻撃があり、“閃刀チヌ ヘビー1号”を一投ごとにロスしてしまい、このままでは釣りにならないと思い、「四季の釣り」でお勧めしていた、“喰わせチヌ ケイムラ”を選択して、サイズも3号を選びました。
それが正解したのか、10:00頃からチヌらしい反応があり、40㎝、35㎝、36㎝と釣上げる事が出来ました。
地の2番の先輩にも針の交換をアドバイスしたところ、
40㎝のグレと46㎝のチヌが釣れて、帰りの車で、“喰わせチヌ”はこれから必需と皆で話していました。
5月12日の「ヤイバ磯祭りIN家島」に参加させていただく予定ですので、今回の結果は良い自信になりました。
今後も、ビギナーレベルですが、こちらに投稿出来るようにフカセ釣りの勉強をしたいと思います。
≪今回のタックル≫
針:喰わせチヌ ケイムラ3号
閃刀チヌ ヘビー つや消し黒1号
ウキ止め糸:フロートストッパー オレンジ
スナップ:オキアミスイベル
道糸:磯スペシャル テクニシャン2号
ハリス:Vハード 1.75号、1.5号
ロッド:磯路 1.5号5.3m
リール:トライソ 2500LBD
ウキ:タイドマスター 流技3B