2020年07月22日掲載文
フィールドモニター田代智之氏のレポート
〜今年初の横島釣行 〜
今年初の横島釣行です。ハリスは1.5号です。使用した針は、YAIBA閃烈グレ5号です。尾長の43㎝を掛けた時も余裕の駆け引きでした。タモに入ったクロの上唇にきれいに針掛かりしていました。最近お気に入りの針です。この針のおかげでバラシが極端に少なくなりました。
2020年07月22日掲載文
フィールドモニター河中謙作氏のレポート
〜牟岐大島で梅雨グレ狙い 〜
全国のヤイバファンの皆さん
お疲れ様です。
徳島支部の河中です。
休みの度に大雨やウネリの影響で磯に行くことが出来ず、7月中旬に行く事が出来ました。狙いは徳島県南部の牟岐大島へ前回同様に中型尾長グレです。コロナの影響や天気の都合で情報も有りません。その影響か当日はそれ程お客さんも居らず狙いの磯に上がる事が出来ました。薄曇り小荒れで条件は抜群です。開始早々28㌢程の小長が連発です。狙いは40後半なのでリリースします。いつもなら口太はあまり釣れないのですが 30後半がポツポツ釣れます。針は勿論ヤイバ製品のグレリズム尾長とプロフェッショナルグレを使い分けました。当日使用した針は、見事な位に尾長、口太、イサギの上顎にフッキングします。強引なやり取りの為何度かは外れが有りましたが、プロフェッショナルグレ、ミドル、ライト共に45㌢クラスの尾長グレでも心配ありませんでした。勿論グレリズム尾長は尾長専用の針でもあり余裕のやり取りでした。水温的にもそろそろ終盤と思うので、後1回はチャレンジしてみたいです。余談になりますが、磯の上にゴミ袋等が目立ちました。次のお客さんが嫌な思いをしないように各自でゴミは必ず持ち帰りましょう。
2020年07月03日掲載文
フィールドアドバイザー太田雅人氏のレポート
〜山形のフカセ釣りで黒鯛 〜
ヤイバファンの皆様こんにちは。山形支部の太田です。コロナも徐々に落ち着きを見せ始めたので地元山形の海にフカセ釣りに行きました。前日からのウネリの影響で磯周りは無理なので波の影響がない釣り場を選択しました。時期的に黒鯛も終わってるので、朝1番は真鯛も当たって来ると思いながらイメージしながら釣りをしました。6月末もなると地元の海は餌取りを交わしながらの釣りです。
朝1番は太仕掛けでタックルを組みました竿1.3号、道糸3号、ハリス3.5号、針は尾長リズムの9号でした。
50cmオーバーの真鯛と黒鯛
黒鯛の2歳魚多数、他鰺多数釣る事が出来ました