2015年09月29日掲載文
フィールドモニター青田朋和氏のレポート
〜宇和島湾内のグレ釣り情報 〜
こんにちは、スタッフの青田です。
9月下旬に愛媛県は宇和島の九島に関西のトーネメンターの方々と
グレ釣りの練習に行ってまいりました。
タダナミ灯台というところにあがりました。
九島周辺はグレの魚影が非常に濃いと有名なところで
1投目 から22、3センチのコッパグレが食ってきました。
マキエをまいても手前はコッパグレまみれです。
ここでサイズを出すには遠投の釣りが必要となってきますので
本日も針は『ヤイバ フカセ遠投モード』の1~4号を使用いたしました。
遠投の釣りが功を奏したのかグレのサイズが20センチ後半が釣れだし
時折、30オーバーのグレの顔を見ること出来ました。
これから益々、型・数共に釣れるようになってくると思いますので
皆さんも一度30オーバーの数釣りに行かれてみればいかがですか。
2015年09月29日掲載文
川崎 健雄氏のレポート
〜チームヤイバ宮崎支部懇親釣り大会 〜
9月20日のSW初日、宮崎県延岡市北浦の沖磯一帯にてチームヤイバ宮崎支部懇親釣り大会を開催しました。
当初の人数をはるかに上回る21名(オブザーバーも5名参加)で盛り上がりました。
台風の影響でウネリが取れず場所も限られましたが喜福丸の船長の
おきづかいで、オオバエ・トマス・コモ・高島など良さげなポイントへ下していただきました。
競技内容はグレ25センチの総重量で行いました。
釣果のほうはまだシーズン前ということで型は小さかったですが皆さん検量に出してました。
とりあえずカメラマンな私は3キーパーサイズ3尾だけですが・・・。
景品もたくさん頂きました。
オブザーバーの方がワンツーです
優勝は岩切さん
2位は伊集さん
3位は原 会員
最後に集合写真を撮って無事に終わりました 。
もうすぐシーズンですね!みなさん、振るって磯へ釣りへ出かけましょう!
参加された皆様、お疲れさまでした。