2016年11月14日掲載文
フィールドモニター田邉昌汰氏のレポート
〜江ノ浦でのチヌ釣り! 〜
以前と同じ近場の江ノ浦に午後から時間が空いたので釣行してきました。
午後からということもあり釣り場は既に人でいっぱい。
なるべく迷惑の掛からない場所にて実釣開始。
前に入った場所よりやや先端よりに釣り場を構えたので水深も少し深め。
沖から入ってくる潮もややきつめの為初めから自重のある針をチョイス。
開始から3投目でいきなりひったくるようなアタリがあり慎重にやり取りをしますがかなり沖まで走られ痛恨のバラシ。
その後魚の気配がなくなり再度集中して魚を集めることに専念。
お昼過ぎになりようやくダンゴに変化が出始め30センチのクロダイがヒット。
その後また同じように展開しますがなぜかメジナがヒット。
立て続けにメジナが釣れたところで更にタナを深くし針もワンランク重めの物を使用。
するとダンゴが崩壊し潮下に流して行ったところで35センチのクロダイがヒット。
これを最後に魚っ気が完全になくなり納竿となりました。
北風もかなり強くウネリもややありダンゴにはやりにくい状況でしたが針のローテーションがあるおかげで釣果に繋げたと思います。
今回はプロフェッショナルチヌ ミドル (茶)1号とプロフェッショナルチヌ ヘビー (茶)1号の2つを使用しましたがどちらとも刺さりが良くしっかりと食い込ませることが出来ました。
また少し軸が長いため刺し餌も外れにくくなおかつ自重の差を上手く活用出来るのでとても使いやすかったです。
そろそろダンゴには厳しい時期となってきましたがバラシのリベンジも含めまだまだ頑張りたいと思います。