2016年09月20日掲載文
フィールドモニター田邉昌汰氏のレポート
〜静岡県沼津内浦での黒鯛釣行 〜
9月14日静岡県沼津の内浦近郊に釣行してきました。
朝から土砂降りの雨で暫し車で待機しお昼前ぐらいから開始しました。
開始早々から餌取りの反応が凄くサンバソウやカワハギやフグなどがヒットします。
到底オキアミでは持たない状況なのでコーンやさなぎにローテーションします。
そんな中潮が少し左に流れ始めると餌取りが変わったのか小型のメジナがヒット。
その後そのパターンで本日最大の47センチがヒット。
その後もぽつぽつと同じようなアタリを拾い夕方18:30までに7尾ヒットしました。
その他得体の知れないモンスターのバラシもあり1日を通して楽しい釣りが出来ました。
今回もヤイバチヌヒネリ無しの1号を使用しました。
餌取りが多くクロダイがダンゴの周りに入ってこれないように見受けられたのでダンゴ崩壊後から潮下の方に流すことによってアタリが取れたのだと思いました。
普段は自重のなるべくあるハリを使用していますが潮下に流すときはウエイトの軽いハリの方が展開しやすいと感じました。