2016年03月07日掲載文
フィールドモニター大谷智代氏のレポート
〜島一渡船さんムロ廻りの釣行☆ 〜
お久しぶりです。大谷です。
1月31日の「YAIBA磯祭りin日振島」では、取材頂いたのに1枚しか釣れず・・・(涙)
当然ながら消化不良で、1週間不機嫌なまま過ごしました(@_@;)
そこで、翌週、かる~く誘われたので、待ってましたとばかりに沖ノ島に行って参りました。
いつもの島一渡船「旭洋丸」にお世話になり、ムロ廻りでの釣行です~(*^_^*)
4人での釣行だったので、「ノコ周辺は無理かな~」と話しておりましたが、日曜にも関わらず、前日の泊り客は1組2名のみ(^◇^) ま~前日は前線の通過で荒れていた様ですが・・・。
何はともあれ準備を整えて出航~(*^_^*)
着いたようで「ノコ、ノコ」言いながら外に出てみると、大うねり~(;一_一) 大きく水をかぶっております。
ノコバエは裏側しか使用できず、泊り客の2名しか上がれませんでした。
しかし、船頭さんから「もうちょっと潮が引いたら上がれるやろ~」とありがた~いお言葉(*^_^*)
とりあえず弁当船まで近くで竿を出すことになりました。
それがなんと【ヌクモリ】(*^_^*) 朝日を浴びながらぬくぬくとノコバエの練習~と思って降りてみるものの・・・雪と風(@_@;) 太陽は雲に二重三重に隠されて全く見えません(@_@;)
若干、心折れかけながらも準備完了で釣り開始~。
・・・・撒き餌をするも何も浮いてこず・・・沖を流そうとするも、当て潮で戻ってくる始末・・・。お手上げ状態(涙) やっぱりヌクモリは沖向きの潮が流れないと厳しいかな~(;一_一)
遠投用の1号ウキに変更して、ウキ下も5ヒロにして、超遠投~~~の、つもりが、向かい風と雪で20m程度しか飛ばず・・・仕方ないけどそのまま流す・・お~ウキが入った~(*^_^*) 上がってきたのは30cmと小さいけどイサギ(*^_^*) 同じようにしてもう一匹追加~(*^_^*) なんとなく釣り方がわかった所で、弁当船到着~。
待ちに待った爆釣場所のムロバエ北の船着きに上げて頂きました~(*^_^*)
そこからは爆釣、爆釣(*^_^*) ウキ下2ヒロでも深いぐらいで、口太がバンバン喰ってきます。上り潮がついている時は一投一匹ペースの時もあり、もう釣り堀状態(^◇^)
大きさは30~42cmと少々物足りない感じはしますが、向かい風が強くて、足元にしか入れることができなかったので、アベレージサイズの数釣りを楽しみました。
クーラーもバッカンも一杯になったので、納竿(^◇^)
帰港して数えてみると、グレ26匹、イサギ2匹、ムロアジ5匹(以前に酢でしめるとおいしかったので、餌取りですが持ち帰りました)でした。
もちろん全員大爆釣~(^◇^)ちょっとだけグレ釣り上手くなったかな~と勘違いしてしまう釣行でした~(*^_^*)