2016年02月18日掲載文
フィールドモニター樫原勝由氏のレポート
〜徳島 牟岐大島寒グレ釣行レポート 〜
この季節は男女群島モードになっていますが、
脳内スイッチを切り替え、阿波釣方基本の大島に
メンバーの井村氏ら3人で釣行しました。
2月9日、午前4時半に私の職場春団治で待ち合わせ井村氏の車でお世話になります、私の場合帰って
そのまま仕事なので、友人たちは何時も気を使って
下さります。
今、好調で水温18度後半、船10隻で大切な
磯くじ3番で上等です。
私は、船くじ5番で沖ソエ船着きです、この磯は
底物で有名です、足場も良く穴場になっていますので、風も避けられ気分良く開始すぐイサキの35位が釣れ、次は同じ位の尾長を釣り、隣のタニで竿を出している井村氏ら二人に報告しました。
竿1号、ライン1、7号、ハリス1、5号
針ササメ閃烈グレヘビー3号
大島本島向き地ソエ間の潮目にポイントを絞り
コンスタントに口太と尾長の27センチ~35センチ位
を11匹とイサキ2匹と満足な釣果になりました。
手前から仕掛けを入れていくと、おキツが喰いついてきますので、潮目手前から入れて、馴染ませて
いましたところ、前アタリがあり、上品な引きから始まり強烈な引きに変わり、胴に乗った竿のまま
ごり巻きしますが、リールギアに悲鳴があがりそうで膝で慎重に巻き取り中、痛恨の針外れ!
この磯は、かなり水深があるのに、もう少し柔らかく対応すればと後悔しました。
隣のタニでは、二人共によく竿を曲げています。
相方の大石氏は、底物もこなし2014年12月
27日、高知柏島アンパン夜釣りで、1メートル
11センチのクエを釣り上げた御仁です。
回収後、二人共に沢山のグレを釣っていました。
良く太った尾長が4匹で特に脂が乗ってお客様も
大喜びして頂き、愛娘も喜んでくれました。
この18日から、今年2度目の男女群島釣行が
ありますので、元の脳内ポジションに戻し
道具の整理をします。
では、皆様楽しく寒グレを釣りましょう。