2015年12月18日掲載文
フィールドモニター坂東英之氏のレポート
〜牟岐大島釣行 〜
私のホームグラウンドでもある、徳島県の牟岐大島へグレを釣る目的でクラブ員と釣行に行った。天気予報では、正午前から少し雨が降るとの予報で、平日と言う事もあり全島で10数名の貸し切り状態であった。
磯クジは7番、今!絶好調のエリア、私は「沖富士(オキフジ)」、クラブ員は「金輪(カナワ)」と言う磯に上がった。
今回、使用する仕掛けは、磯竿1.3号相当、道糸は新製品の「銀鱗®スーパーストロング アイサイト1.75号」、ハリスは「トヨフロン®スーパーL・EXハイパー」1.2号~1.7号、針はYAIBA-Xの「ヤイバグレ釣闘競技」4~6号を使用した。
この時期はまだまだ水温も有り、魚の活性が高いので朝一番の大物に備え、ハリス1.7号、針6号から始めることにした。
朝は、ウネリが強く仕掛けがなかなか安定せず、潮も定まらない状況だったので色々な所を探ってみた。予想に反して開始から約3時間が過ぎた時点で30㎝弱のグレ1匹の貧果だった。
潮も引きに入り時間とともに少しウネリが弱まり、雰囲気も良くなって来たので、ダイレクトに潮目を狙ってみた。狙いは的中!少し張り気味だったラインが竿先を一気に引ったくっていく気持ちの良い当たり!すかさず竿を立て、強気のやり取りの末上がってきたのは、丸々肥えた本日最大の綺麗なグレに思わず「ヤッタ」と心で叫んだ。その後もぽつぽつではあるがグレとイサギが竿を曲げてくれた。試行錯誤の結果グレ7匹、イサギ4匹と牟岐大島を満喫した一日となった。
ここ牟岐大島ではこれからが本番!グレが釣り人を楽しませてくれるのでLet’s Go!
タックルデータ |
|
道 糸 |
銀鱗®スーパーストロング アイサイト1.75号 |
ハリス |
トヨフロン®スーパーL・EXハイパー 1.2号 1.5号 1.7号 |
針 |
YAIBA-X「ヤイバグレ 釣闘競技」4号 5号 6号 |
ウ キ |
GREX+「グレックスプラス トーナメント・プロ観」M~LL 浮力0~000 |
【お問い合わせ】
牟岐大島への磯釣
渡 船 第三大幸丸 ℡08847-2-0372