2015年11月26日掲載文
フィールドアドバイザー齊藤利之氏のレポート
〜南房総富浦沖磯 釣行レポート 〜
朝晩が段々と寒くなり、そろそろ良型のメジナが釣れ始める時期になり
今回、千葉県南房総にある富浦沖磯の石切と言う磯に行って来ました。
北向きの風がやや強く、釣り座正面から吹き付けていましたが
若干のウネリとこの北風で、サラシが出来て潮色がにごり条件は良い感じです。
足元から釣り始め、一投目より手の平サイズですがメジナが釣れました。
その後も、小メジナやアイゴ、メバルと絶え間なく釣れます。
若干、潮が引き始め沖に根が点在している事が確認できるようになり
ポイントを沖の根周りを重点に攻めると、単発ながら少しずつ型の良いメジナが釣れ
最終的には、43.5cmを筆頭に小型のメジナが多かったですが、とても楽しく
釣りが出来ました。
向かい風が強かったので、エサが飛ばないように針はフカセ遠投modeの1~2号を
主に使いしっかりとエサ付けが出来たので良い釣果に恵まれました。
また、新製品のウルフバッカンも側面がしっかりしていて、コマセを押し付けやすく
遠投が出来た事も良かったのではないかと思います。