2015年02月27日掲載文
フィールドモニター南のYO-KO氏のレポート
〜前回釣れた瀬・・また釣れた 〜
皆さん~釣り行ってますか・・・今年は各磯グレの釣果が良い・・・・宮崎からの報告です。
題名ですか?そうですね!「前回釣れた瀬・・また釣れた」で短いレポート報告を始めます。
此処は宮崎県南の磯・・串間の幸島エリア(野生猿・・芋洗いおさるさん)の沖瀬ーゴットリ
前回も此処で良型のグレが沢山釣れました。渡船の当番瀬で乗り付けの船は偶数日・・・
と言うことで2月24日:平日の釣行を計画しました。
前日の天気予報では晴れ・・波1mでしたが、当日は磯の状況は曇りのうねり高、時折!
足場を洗うような勢いで上がってくるうねり・・・しばし、安全の為に高場にて釣りをする事に
9時40分頃が満潮時間・・その時間を過ぎた頃からポイント釣り場に移動して、本格的に
釣り再開・・・釣れ始めた1尾から休み無く釣れるグレ、リリースサイズを戻しながらキープを
していくと、お持ち帰りは30尾近くに(44cm~28cm)青物1尾は嬉しい外道(お刺身)
針はフカセ遠投1.5号(オキアミ)仕掛けは竿1.5号、道糸1.5号にハリス1.5号を直結
ウキ0号の全誘導・・ハリス1ヒロ半、ガンダマをナビの下に4を、ハリスの上に6を2個を追加
風と波に注意しながら送り込むと・・・ウキが沈み始める(面白いほどに何回も!何回も!)
アタリ!ラインは風に・・耳元でキューンと、竿は弓なりに弧を描き、気持ちはヤッタねとばかり
お水も昼食も・・呑まず喰わずの釣り時間でした。その分帰りの車中で沢山食べました(笑)
渡船が迎えに来る頃・・まだまだ釣れ続けるような気がして・・帰りたくない気持ちに!
釣りをしているときは、釣り以外の事は全て忘れられるのが・・いいですね!
釣れても釣れなくても、帰りの車の中で一日を振り返る YO-KOです。
もう少しの間は寒グレを楽しむ事が出来るでしょう。皆さんからのご報告を楽しみにしています。