2012年06月18日掲載文
齊藤利之氏のレポート
〜千葉県富浦沖磯釣行。 〜
梅雨に入ったばかりでしたが、釣行当日の6月15日(金)は薄日が差す釣り日和でした。
今回の釣行場所は、金・土・日・祭日の正午終了となっている曜日・時間限定の磯で魚影ピカイチの千葉県南房総の富浦沖磯で一級磯と言われている『いのせ』へ行ってきました。
この磯はとても人気があり、いつも予約で一杯になってしまう為、私自身も今回で3回目のチャレンジです。
今回は金曜日の為か?同磯者は私の他1名で鳴釜渡船さんに乗船午前4時過ぎに出港です。
磯に上がり釣り開始です。コマセを撒くと足元には沢山のエサ取りが湧いて潮流も速い為 コマセを足元へ撒き、仕掛けは少々遠投が必要と思い、針は「フカセ遠投mode」1.5号を 最初に選択しました。コマセが効き始めたのか開始20分後辺りから25cm~30cm位のメジナが入れ食いになりました。もう少し大きいメジナをと次に「フカセ遠投mode」2号 を結び遠投した所、1投目はエサが残ったので再度遠投で流していくとアタリがきた!
やりとりの途中何度も根に張り付かれ取り込んだメジナは、39.5cmでした~
その後もコンスタントに釣れ続きますが40cmには満たないメジナです。
午前8時を過ぎた頃、今まで速かった潮の流れが緩みかけた時です。
仕掛けが棚2ヒロに馴染む頃に強烈なアタリです!やり取りを始めた途端、一瞬銀色の ヒラを打った魚は、リールから勢い良く道糸を引き出し沖方向へ疾走し始め、やっとの事で寄せてきたら、今度は右に左にとしばらくやり取りをして浮いてきたのはクロダイです。
足場が高かったので、同磯の方に玉網入れをお願いして取り込みました。
魚体を見てビックリ!大きなクロダイです。1.75号のハリスはザラザラで肝心の「フカセ遠投mode」2号は口の中にガッチリ?と収まっていました。
その後もメジナの39cm以下は釣れ続き、終了時間の正午になりました。
「鳴釜渡船」若船長にクロダイを検量してもらうと、54cmで3.5kgでした!
このクロダイ54cm(3.5kg)は私の記録魚になりました~
この日の食卓分のメジナと一緒にお持ち帰りをしました。
やはり『いのせ』一級磯!すばらしい釣果に恵まれ、楽しい釣行ができました。