2012年10月24日掲載文
浅野氏のレポート
〜朝晩少し肌寒くなりだした10月7日 〜
朝晩少し肌寒くなりだした10月7日、日振島へ釣友と釣行しました。
いつもお世話になっている浜崎渡船にておりたのは「ヒメジ」。表磯の「地の1番」から「13番」の間にある磯で北西の強風を避けられる磯です。
この日も北西風が強く吹いていましたが、回り込みの風はあるものの問題なし。
本命の右流れの満ち潮に期待し、釣り始めました。
まだまだ水温が下がっていないのでエサ盗りに邪魔されると思っていましたが、あまり気にならない状況。しかしグレからの反応もイマイチ。
エサ盗りが少ないのでじっくりやって満潮を迎える昼までに45cmぐらいを頭に10枚ほど釣りました。
引き潮の時間帯になって潮が全く動かなくなり、あっちこっち釣法でやっていてグレがいるところを発見!! 左沖のシモリ周りにいました! しかも良型揃い、シモリがゴロゴロあるので取り込みに苦労しながらも納竿まで頑張りました。
港で数えると49cm頭に15枚ほどの40cmオーバーを釣ることができ、久々に楽しいグレ釣りでした。
これから更に釣果があがるシーズンになるので楽しみです。