2020年08月17日掲載文
フィールドモニター河中謙作氏のレポート
〜牟岐津島の掛け釣り 〜
全国のヤイバファンの皆様、お疲れ様です。
徳島支部の河中です。
例年ならば初夏から真夏にかけて徳島県南部の牟岐周辺ではスマ鰹が最盛期になり、船からの掛け釣りで良く釣れるのですが、今年は何故か全くと言っていい程釣れていません。鰹が駄目でもイサギは釣れるはずと思い、チームヤイバ徳島支部の若手(徳島グレ研)2人と一緒に徳島県海部郡牟岐町の馬場渡船さんの弘漁丸さんにお世話になりました。
船からの釣りですが、仕掛けは磯からのフカセ釣りと全く同じ仕掛けです。開始早々に若手はイサギが連発です。勿論自分も含め3人共にヤイバ製品の針を使用です。閃烈グレ、喰わせチヌのケイムラがメインでした。釣果の方ですが、残念な事にスマ鰹は小型2匹でした。しかし、40㌢迄のシオをも混ざりイサギも40㌢迄を3人で昼までに約80匹と大変満足のいく釣りが出来ました。イサギは、道糸を引ったくっていく気持ちの良い当たりが連発でした。これだけ釣れれば針外れは何度もあるはずですがケイムラ効果が発揮して魚の反応も良かったので針外れは各自数回しかありませんでした。シマアジも釣れるので皆さんも是非船からフカセ釣りチャレンジしてみて下さい。ケイムラ効果が爆裂するはずです。