2018年10月29日掲載文
フィールドモニター河中謙作氏のレポート
〜牟岐大島釣行 〜
ヤイバファンの皆様こんにちわ。
徳島支部の河中です。
10/20に徳島県南部の牟岐大島に行って来ました。 当日は北からの強風で場所によれば非常に釣り難い状況でしたが、運良く大島の南面にある俵という磯に上がる事が出来ました。
事前情報で釣れていないと聞いていたのですが、理由が分かりました。水温の方も24度台で撒き餌をすると大型のイスズミが乱舞します。これではグレも警戒し撒き餌には姿すら見せません、15メートル程沖に撒き餌を多めに打ちイスズミを寄せ、磯際に少量の撒き餌をパラパラ撒き、刺餌のオキアミは頭とシッポを取って目立たないようにすると、ポツポツと30センチ前後のグレが食い始めました。27センチ以下はリリースし、37センチまでの尾長、口太を7匹釣る事が出来ました。当日は刺餌の大きさに合わせて短軸のスリム、渋グレが威力を発揮してくれました。これから寒くなり水温も下がり状況も良くなると思うので楽しみです。