2016 ヤイバ磯祭りin山口光 レポート
イベント名 | 2016 ヤイバ磯祭りin山口光 |
開催日 |
|
開催地 | 山口県光市沖一帯の磯 |
使用施設 | 高木渡船 Tel 0833-72-4611 栄勇丸 Tel 0834-28-1385 釣好丸 Tel 0833-44-1400 |
対象魚 | グレ |
参加資格 | チームヤイバ会員 及び 一般参加可(基本的にオープン参加) |
参加者数 | 48名 |
報告者 | チームヤイバ本部事務局 土屋 |
6月19日(日)非常に激しい雷雨のため延期となっていましたヤイバ磯祭りin山口光大会が、7月17日(日)に開催となり、48名の選手が集い行われました。 当日は晴れの予報となってはいたものの、受付時には雨が降っており、選手や運営スタッフも心配をしておりましたが、出船時には雨も上がり、反対に熱中症の注意喚起を行いながら運営スタッフは港から選手を見送りました。
瀬戸内の釣りでは、手前が浅く、ポイントが遠く遠投をしなければならない磯が多いので、当日は遠投が出来て尚且つ潮目を読む力が勝敗を分ける競技となった様です。
10時頃からは日差しも強くなり、気温もどんどんと上昇する中、選手たちは粘り強い釣りで、サイズアップに尽力されたようで、検量時にはたくさんのグレが検量に出されて検量場所は大いに盛り上がりました。
ファイナルステージ出場権は今大会2名の枠でしたが、広島西部支部の瀬尾篤史さんは遠投で良型を5匹揃えられての優勝、準優勝はアンダー2エックスの高橋武さんが一般枠で見事ファイナル進出を決めました。 またアンダー2エックス賞は次点の石森俊さんが獲得、レディース賞は小豆島大会に続いての2大会連続で和歌山支部の生駒宣代さんが獲得しました。
今回はヤイバインストラクター柳生氏、ヤイバフィールドアドバイザーの栗栖氏、竹中氏の動画撮影も同時に行われましたが、また後日YAIBA-X TVにて放映します。 瀬戸内の釣り方を柳生氏が解説し、実際に栗栖氏と竹中氏が試合形式で釣りをする動画となっていますので、お楽しみに!
これで本年度のヤイバ磯祭りも残すところ沖縄大会(9月30日~10月2日)のみとなりました。 アンダー2エックス枠は誰が獲得するのか、レディース枠は誰が獲得するのか、一般枠での進出は誰なのか、色々と気になるところです。
最後に、今大会では延期となりました日にエントリーをされた方、また予備日開催にエントリーをし参加をされた方、暑い最中ではありましたが、大会運営にご協力を頂きまして、誠に有難うございました。 また来年度も皆様のご参加をお待ちしております。
イベント結果
<グレの部>~★マーク ファイナル進出者
ファイナル | 順位 | 氏名 | 支部名 | 匹数 | 総重量(g) | 渡船 |
★ | 優勝 | 瀬尾 篤史 | 広島西部支部 | 5 | 3,300 | 栄勇丸 |
★ | 準優勝 | 高橋 武 | 岡山支部 | 5 | 3,170 | 高木渡船 |
第3位 | 難波 一雄 | 山口支部 | 1 | 2,055 | 釣好丸 | |
第4位 | 東森 純爾 | 広島西部支部 | 5 | 2,965 | 栄勇丸 | |
第5位 | 松村 慎次 | 島根支部 | 5 | 2,920 | 高木渡船 | |
第6位 | 中村 政行 | 広島西部支部 | 2 | 1,960 | 釣好丸 |
<他魚の部>
順位 | 氏名 | 支部名 | 他魚名 | 一尾長寸(cm) |
優勝 | 古澤 英二 | 奈良支部 | チヌ | 51.9 |
<大物賞(グレ)>
順位 | 氏名 | 支部名 | 一尾長寸(cm) |
優勝 | 下河内 淳一 | 一般参加 | 36.2 |
<アンダー2X賞>
順位 | 氏名 | 支部名 | 匹数 | 総重量(g) |
優勝 | 石森 俊 | 山口支部 | 5 | 2,970 |
<レディース賞>
順位 | 氏名 | 支部名 | 匹数 | 総重量(g) |
優勝 | 生駒 宣代 | 和歌山支部 | 5 | 2,860 |
フォトギャラリー
大会名 : 2016 ヤイバ磯祭りin山口光
開 催 日:
平成28年6月19日(日)
予備日:
平成28年7月17日(日)
開催場所:山口県光市沖一帯の磯
使用施設:高木渡船 Tel 0833-72-4611
栄勇丸 Tel 0834-28-1385
釣好丸 Tel 0833-44-1400
2016 ヤイバ磯祭りin山口光 応募方法
開 催 日 |
|
予備日 | 平成28年7月17日(日) |
集合場所 | 山口県光市光井(光井港) |
受付場所 | 同上 |
開催場所 | 山口県光市沖一帯の磯 |
対象魚 | グレ |
使用施設 | 高木渡船 Tel 0833-72-4611 栄勇丸 Tel 0834-28-1385 釣好丸 Tel 0833-44-1400 |
注釈 | <エントリー料金について> 既に中止となった前回大会でお支払いの皆様には、参加の場合にはそのままエントリー料金をこちらでお預かりしておきます。
今回、不参加の場合は、大会規定により返金手数料1000円を差し引かせて頂き、書留にてご返金致します。
前回エントリーをされ、まだお支払いをされていなかった皆様には、お振込用紙を送付させて頂きますので、期日内(7月12日)までにお振込みをよろしくお願い致します。 お振込みが日程的に不可能な方は、下記本部事務局までご一報ください。 |
参加資格 | チームヤイバ会員 及び 一般参加可(基本的にオープン参加) |
参 加 費 | チームヤイバ会員7000円 一般非会員7500円 ●参加費はチームヤイバ会員2,500円、非会員3,000円と渡船代(実費)の合計金額になります。 ●参加費には渡船代、大会賞品代、保険料等が含まれています。 ●エサ代と飲食代は、参加費に含まれておりませんので、各自で用意をしてください。 ●渡船代の関係で、大会会場により参加費が異なります。 ●渡船代は料金改定により変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ●非会員の方は、大会当日までにチームヤイバへご入会される場合、大会当日に参加費500円を返金いたします。 ●参加申込が受理された方に送付される郵便局払込票(振込用紙)が到着後、振込用紙に必要事項をご記入の上、参加費振込締切日までに振込をお願いいたします。 *振込手数料は参加者ご負担とさせていただきます。 *ご入金を確認した時点で、大会参加確定とします。 |
お振込み | お振込み期限:平成28年7月12日(火) |
応募方法 | ●お申込方法は下記4通りのいずれかで出来ます。 ●複数会場へのお申込みは可能です。 また1度のお申込みで、複数会場へのお申込みも出来ます。 ●チームヤイバ会員の方には、今年度より案内往復ハガキを郵送いたしませんので、誠に恐れ入りますが、下記お申込み方法にてご応募ください。 ●①②③④にて申込みをされ、応募受理をされた方には、後日大会資料(受付確認書・誓約書・大会要項・参加費振込用紙)を郵送いたします。 ① チームヤイバ会員の方を対象に(株)ささめ針より送付される参加申込書に必要事項を記入の上、下記チームヤイバ本部事務局宛に郵送またはFAXをする。 ② 参加申込書を「ヤイバ-X」ホームページからダウンロードし、必要事項を記入の上、下記チームヤイバ本部事務局宛に郵送またはFAXをする。 ③ 「ヤイバ-X」ホームページのネット申込みフォームから必要事項を入力し、送信応募する。 ④ 携帯の場合、ポスターにあるQRコードを読み取り、申込みフォームから必要事項を入力し、送信応募する。 QRコード➔http://www.yaiba-x.com/tournament/form.html →①②の場合は下記にご連絡下さい。 TEAM YAIBA(チームヤイバ)本部事務局 〒669-3144 兵庫県丹波市山南町奥573-1 (株)ささめ針内 FAX 0795-77-1400 TEL 080-3240-1638 →③④の場合、ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否制限を掛けている方は、TEAM YAIBA本部事務局からのメールを受信できない場合がございます。 ドメイン「yaiba-x.com」を指定受信設定してください。 |
申込期限 | 平成28年7月6日(水) |
競技規定 |
*予備竿の競技会場への持ち込みは認めますが、竿ケースに必ず収納しておいてください。 *カゴ釣り・紀州釣り・ミャク釣りは一切禁止とします。
|
競技審査 | 【グレの部】・・・上位5名を表彰
*但し、5匹未満の場合はその匹数の総重量で検量を行ってください。
*ファイナルステージ出場権が関係する順位についても同様とします。
【他魚の部】・・・上位1名を表彰
【大物賞】・・・上位1名を表彰
【チームヤイバ アンダー2X賞】・・・上位1名を表彰
【チームヤイバ レディース賞】・・・上位1名を表彰
|
スケジュール | AM 2:45~3:15 受付時間 AM 3:45~ 開会式・競技説明 AM 4:30~ 出 船 *釣座決定・時間配分(釣座交替のハーフタイム)などの準備ができ次第、競技開始
PM 12:00 競技終了・片付け・清掃 PM 12:10 回収開始 *帰港後すぐに検量を行い、表彰式・閉会式は準備ができ次第行います。 *記念撮影終了後解散 |
注意事項 | ■個人情報について
■参加者へお願い
■保険
■注意事項
|
開催・中止の判断 |
*ヤイバホームページ http://www.yaiba-x.com/ *ヤイバフェイスブック http://www.facebook.com/yaibax
|
お問い合わせ お申込み先 |
(お電話受付時間 9:00~16:00 土・日・祝を除く) TEAM YAIBA(チームヤイバ)本部事務局 〒669-3144 兵庫県丹波市山南町奥573-1 (株)ささめ針内 TEL 080-3240-1638 FAX 0795-77-1400
TEAM YAIBA(チームヤイバ)本部事務局 土屋 TEL 080-4581-4510 |
主催 | チームヤイバ中国 |
後援 | (株)ささめ針 |