大会名 : チームヤイバ九州 佐賀支部 第13回懇親釣り大会
開 催 日:
平成31年3月3日(日)
予備日:
なし
開催場所:長崎県西海市大瀬戸の磯一帯
使用施設:Ryusei tel 090-3328-3556
チームヤイバ九州 佐賀支部 第13回懇親釣り大会 応募方法
開 催 日 | 平成31年3月3日(日) |
予備日 | なし |
集合場所 | Ryusei船乗り場(長崎県西海市大瀬戸町瀬戸福島郷1432-2 |
受付場所 | 同上 |
開催場所 | 長崎県西海市大瀬戸の磯一帯 |
対象魚 | チヌ |
使用施設 | Ryusei tel 090-3328-3556 |
参加資格 | チームヤイバ会員 及び 一般参加可(基本的にオープン参加) |
参 加 費 | 5,000円 (当日受付にてお支払い) *渡船料、エントリー料 を含む *出来るだけ、お釣りが無い様にお願いします。 *エサ、飲食物は各自でご準備ください。 |
応募方法 | ① 該当エリア支部のチームヤイバ会員の方は、ご案内ハガキが届きますので、そちらにてご応募ください。 *ご案内ハガキの発送は1月下旬です。 ② 該当エリア外支部のチームヤイバ会員及び一般参加希望の方は、主催支部の方かチームヤイバ本部事務局へお電話又はメールにてご応募ください。 |
申込期限 | 平成31年2月20日(水)消印有効 |
競技規定 | ①ささめ針の鈎を使用し、竿・鈎とも1本を使用したフカセ釣りに限る。カゴ釣りは一切禁止とする。 ②付けエサ・撒き餌の種類と量は自由とする。但し、生きエサは禁止とする。 ③クジ引き後、老順番に乗船し、若順番から渡礁する。 ④釣座選択は、まず競技時間を前後半の2分の1に分け、釣座を左右半分ずつに分けます。 ⑤その後、選手同士で磯割りを行い、ジャンケンで勝った選手から海に向かって右側の釣座に入る。後半戦は場所交代を行う。 ⑥瀬替わりは基本的になしとし、天候悪化により船長判断で瀬替わりをする場合があります。 ⑦ヤイバキャップ(会員)、フローティングベスト、磯ブーツを必ず着用の上、釣りをする。 ⑧大会は個人の自由参加であり、事故等について主催者側は一切の責任を負いませんので、安全対策には万全を尽くして下さい。 ⑨競技終了後は、すみやかに道具を片付け、磯をきれいにして渡船を待つようにして下さい。 |
競技審査 | 対象魚 チヌ3匹までの総長寸 他魚賞 クロ、真鯛のどちらかの長寸 |
スケジュール | AM 5:00 集合受付 AM 5:30 開会式・競技説明 AM 6:00 出船 *渡礁後、釣座決定・時間配分などの準備ができ次第、競技開始 PM 14:00 競技終了・回収 *帰港後検量をし、準備が出来次第、表彰式・閉会式 *記念撮影後、解散 |
注意事項 | ①試合時間、規定等は状況により、変更することがあります。 ②メディア(雑誌、新聞、ヤイバホームページ、ヤイバフェイスブック、ささめ針カタログ等)に本大会の模様や大会参加者の写真、氏名、ご住所(市まで)等を公開させて頂く場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ③大会に関わる事故等について、主催者は一切の責任を負いかねますので、各自自己責任でお願い致します。 |
開催・中止の判断 | ①悪天候等による開催有無の判断は、大会前日午後1時の天気予報を主催者が確認した後に、決定します。 ②開催有無の連絡を直接大会参加者の方へは行いませんのでご注意ください。 悪天候等により大会延期または中止の場合にのみ、大会前日午後3時までにヤイバホームページとヤイバフェイスブックにてお知らせしますので、そちらで確認をしてください。 また主催エリア支部の担当者かチームヤイバ本部事務局までお問い合わせすることも可能です。 ヤイバホームページはこちらから → http://www.yaiba-x.com/ ヤイバフェイスブックはこちらから → http://www.facebook.com/yaibax ③開催が最終決定された後でも、大会当日の状況急変により大会中止となることがありますので、あらかじめご了承ください。 |
お問い合わせ お申込み先 |
(開催有無のお問い合わせ) チームヤイバ九州 佐賀支部 支部長:八次秀樹 090-8661-4673 チームヤイバ本部事務局 土屋 080-4581-4510 (ハガキ以外のお申込み先) チームヤイバ本部事務局 tel 080-3240-1638 mail: team-yaiba@sasame.co.jp |
主催 | チームヤイバ九州 佐賀支部 |
後援 | (株)ささめ針 |